◆黒船神社
所在地:東京都台東区寿4-3-1
アクセス:銀座線「田原町」駅2番出口徒歩5分
子狛犬ががわいい神社があると知り、参拝させていただきました٩( ‘ω’ )و
正式には「黒船稲荷神社」といいます。
稲荷神社なので、御祭神は倉稲魂命です。
平将門の乱を平定した平貞盛と藤原秀郷が、天慶3年(940年)に創建し、黒船稲荷大明神と号しました。
藤原秀郷は、財宝を積んだ黒船に白狐がいる霊夢を見て当社を勧請したといわれています。
平貞盛と藤原秀郷の関係は、貞盛の母方の叔父が秀郷なんですね!
つまり親戚だったのです〜
神社のことを調べるまで知りませんでした(/ _ ; )
江戸時代に入り、散穂稲荷大明神、紅葉山稲荷大明神を合祀、黒船三社稲荷大明神と称されました。
手水舎にはお水がありません。
あと、無人社です。
こちらの本務神社は浅草神社ですが、御朱印はありません。
狛犬をご紹介( ^ω^ )
狛犬が黒ずんでいるのは戦災にあったのでしょうか?
子狛犬ちゃんがかわいかったです〜♡
阿形の子はお母さんのお乳を吸っていて、吽形の子は甘えてますね♪
この角度からだと吽形の子狛犬が笑っているように見えて、とっても可愛らしかったです!
満足っ満足っ(๑╹ω╹๑ )